自分の肌タイプって? 肌質ごとのスキンケアをご紹介♪
ブログ
こんにちは!
尾張旭市のSOXIAです!
最近、いつも使ってる化粧品が合わなくなったな。
冬になるといつも乾燥に悩まされる。など
お肌のトラブルはありませんか?
実は、自分の肌質に合ったスキンケアをしないと余計に肌荒れを起こしたり、
しわやくすみの原因にも(´;ω;`)
そんなお悩みを肌質に合ったスキンケアをご紹介します❤
1.意外と知らない肌質の種類・スキンケア
2.肌質に関係なく気を付ける生活習慣
1.意外と知らない肌質の種類
肌の種類は大きく分けると5種類に分けられます。
そんなに??と思う方もいるかもしれませんが本当です!
では、1つ1つ説明していきます!
・普通肌
普通肌は皮脂量と水分量がちょうどいい比率を保てている肌タイプです。
このタイプは化粧品を変えても特に刺激などが出ないので
色んな化粧品に変えても大丈夫です!
・脂性肌
脂性肌は皮脂量も水分量も多い肌タイプです。
皮脂が多いためこまめにティッシュなどで皮脂を取ると良いです!
また、毛穴開きが目立ちやすい肌タイプでもあるので、
スキンケアはビタミンC誘導体などの収れん化粧水を使って毛穴対策をしましょう!
・乾燥肌
乾燥肌は皮脂量と水分量が少ない肌タイプです。
このタイプは常に保湿をすることが大事で、
ワセリン・セラミド・コラーゲンの入っている化粧品を使うと良いです!
また、保湿力の高いパックや美容液を使うのもおすすめです❤
・混合肌
混合肌は女性の大多数の方がなっている肌タイプ。
混合肌は乾燥肌と脂性肌が混在しています。
なので典型的なのは、おでことTゾーンの部分が脂性肌、頬やあごの部分が乾燥肌の方が
多いんです!
スキンケアは顔全体に一律の化粧品をつけるのではなく、
顏のパーツごとに合ったスキンケアをすることがおすすめです!
・敏感肌
敏感肌とは化粧品やパックが合わなかったときに
顏が赤くなったりヒリヒリしたりなど肌が敏感になっている肌タイプ。
また、生理前のホルモンの乱れや食生活、季節の変わり目などで一時的に
化粧品が肌に合わなくなる自称敏感肌のかたもいます。
敏感肌と自称敏感肌の違いは『後からついたものか生まれつきか』の違いです!
肌が荒れているときはピーリングなどを控え、ノンコメドジェニックの化粧品を
使いましょう!
2.肌質に関係なく気を付ける生活習慣
・睡眠時間
22時から2時までの時間はゴールデンタイムと言われ、
一番女性ホルモンが分泌される時間帯です。
家に帰ったらまずはメイクを早めに落として約6時間寝れるのを目安に生活してみましょう!
・食生活
疲れたり、ストレスを感じると甘い物やお酒、脂っこいものを食べたくなりませんか?
実はそれも肌には大敵(´;ω;`)
なるべく暴飲暴食ややけ食いをしないようにしましょう!
・適度な運動
仕事の合間のストレッチやたまにする運動は気持ちが良くなりますよね!
ストレスを溜め込んだ時こそ運動!
ちょっとした時間にストレッチをするのもおすすめですよ!
肌には色んなタイプがあり、生まれつきの肌と付き合うためには
自分の肌質と合ったスキンケアを見つけることが大事です!
ぜひ、自分の肌がどんなタイプなのか見つけてみて下さい(^▽^)/
尾張旭の接骨院併設サロン
SOXIA(ソシア)
営業時間:8:30~20:00
水曜日・土曜日:8:30~14:00
ご予約:電話もしくはLINEで予約可能
Facebook:https://www.facebook.com/soxiatachi
SOXIAのLINE公式アカウント
LINE ID:@mos8007g
電話:052-775-2700(たち接骨院が取り次ぎます)
お問合せ・ご予約も簡単にできますので、
友達登録お待ちしております!