睡眠不足は美容に大敵!
セルフエステ / ダイエット / ブログ / 美肌
こんにちは!
尾張旭市の気軽にエステです!
美容に大事な、食事・運動・睡眠!!
その中でも『睡眠』をしっかりとることできていますか?
人生の3分の1が睡眠と言われていますが、なかなか寝れていない方が多いんです。
睡眠不足では美容にどのような影響が出るのか見てみましょう!
心身に及ぼす影響
ストレスの増大
十分な睡眠がとれないと、心身ともに余裕がなくなりイライラしがちになってしまいます。
ストレスは美容にもよくない感情の1つです!
ストレスが大きくなることで最悪な場合うつ病にかかってしまうケースも少なくありません。
しっかり睡眠時間を取ってストレスをなるべく減らすようにしましょう!
太りやすくなる
睡眠不足の状態だと、普段食欲を抑えてくれる『レプチン』と呼ばれるホルモンの分泌が減少し、
食欲を高める『グレリン』と呼ばれるホルモンの分泌が増加することで太りやすくなるといわれています!
ダイエットをするにあたって、食事はすごく影響が出やすいのでダイエット中の方や
体重をキープさせたい方は睡眠をとるようにしましょう!
肌の治安が悪くなる
寝不足をした次の日は肌の治安が悪くなっていた。
なんてこと、多くの方が体験したことあるんじゃないでしょうか?
睡眠には『ゴールデンタイム』が存在し、10時から14時の間に深い眠りにつけると
女性ホルモンが多く分泌されるといわれています!
女性の方は一度は聞いたことありますよね!
この時間帯に寝れると、しっかり睡眠時間も確保でき肌も修復されていきます(o^―^o)ニコ
質の良い睡眠をとるためにしてはいけないこと
1.就寝前のカフェインは避ける
学生の頃や集中して終わらせなければいけない仕事の際に、カフェインを取られる方多いですよね!
カフェインは覚醒作用が含まれているため、就寝前に飲んでしまうと脳が覚醒され逆に眠れなくなってしまうんです。
そのため、就寝前に飲み物が飲みたければ白湯やカモミールティーなどのカフェインが含まれていないものを飲むようにしましょう!
ただ、飲みすぎると夜中のトイレで目覚めてしまうかもしれませんので、ほどほどに飲みましょう!
2.就寝前のブルーライトを避ける
ほとんどの方が使うスマホ。
スマホにはブルーライトと呼ばれるデジタル機器の画面から発せられる青色光です。
夜間や寝る直前にブルーライトを浴びると、体内時計を調節したり眠気を催したりするはたらきを持つ
「メラトニン」というホルモンの分泌が抑制されてしまいます。
メラトニンの分泌が抑制されると、脳が昼間だと勘違いをして寝つけにくくなってしまうので
就寝1時間前にはスマホを見るのをやめましょう!
睡眠不足は上記以外にも心身に影響を及ぼします。
いきなり全部を変えることは難しいですが、やれるところから直していきましょう!
尾張旭の接骨院併設サロン
気軽にエステ
営業時間:10:00~20:00
水曜日・土曜日:10:00~14:00
ご予約:電話もしくはLINEで予約可能
Facebook:https://www.facebook.com/soxiatachi